5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

提言では、「米軍 │ │ 機による低空飛行訓練等については、国の責任で騒音測定器を増やすなど必要 │ │ 実態調査を行うとともに、訓練ルート訓練が行われる時期について速やか │ │ かつ詳細な事前情報提供を行うこと」、「日米地位協定を抜本的に見直し、米 │ │ 軍機飛行について最低安全高度を定める航空法令航空機騒音環境基準 │ │ 定める環境法令などの国内法を原則として米軍にも適用させることや

熊本市議会 2017-03-24 平成29年第 1回定例会−03月24日-07号

訓練ルート下の自治│ │ 体は21県140市町村に上り、実際の飛行ルートを外れる場合もあるため、危 │ │ 険にさらされる自治体は更に膨れ上がるとみられます。          │ │  九州でも県営佐賀空港では、陸上自衛隊オスプレイ17機の配備が計画され│ │ ています。熊本県も低空飛行訓練イエロールート」の下にあり、熊本上空│ │ オスプレイ低空飛行する可能性も大いにあります。

熊本市議会 2017-03-24 平成29年第 1回定例会−03月24日-07号

訓練ルート下の自治│ │ 体は21県140市町村に上り、実際の飛行ルートを外れる場合もあるため、危 │ │ 険にさらされる自治体は更に膨れ上がるとみられます。          │ │  九州でも県営佐賀空港では、陸上自衛隊オスプレイ17機の配備が計画され│ │ ています。熊本県も低空飛行訓練イエロールート」の下にあり、熊本上空│ │ オスプレイ低空飛行する可能性も大いにあります。

八代市議会 2014-12-01 平成26年12月定例会−12月01日-02号

しかしながら、本市域海上は、陸上自衛隊低空飛行訓練ルートの一部に指定されていること、また、大築島において陸上自衛隊訓練が実施されている実情がございます。  今後も、オスプレイについては、配備計画熊本県が進めております九州を支える広域防災拠点構想などを注視しつつ、安全・安心な市民生活を確保するため、情報収集に努めてまいりたいと考えております。  以上、お答えといたします。

八代市議会 2012-09-12 平成24年 9月定例会−09月12日-04号

このルートは大分、福岡、熊本、宮崎の各県をまたがるルートで、熊本県では八代市を含む10の市町村上空訓練ルートになっているようです。  特に、このルートでは、美里町の緑川ダムと水上村の市房ダムの2つの施設が飛行ポイントになっています。ですから、この飛行線上にあります本市泉町の五家荘地帯一帯もこの飛行ルートに該当することになります。

  • 1